エアフローってご存知ですか?
ほとんどの患者さまがあまり聞いたことがないと思います。
何も知らないと少し怖いですよね。
エアフローとは
細かなパウダー状にした炭酸水素ナトリウムやグリシンを、強力なジェット水流で歯に吹きつけて汚れを落とす器具です。
歯の表面に付着した細菌の塊である(バイオフィルム)や、着色などを水圧とパウダーの力で隅々まで落とす事が出来ます。

歯の表面を傷つけない
歯に優しいメインテナンス
スケーリングやポリッシングは聞いた事があるかもしれません。
ですがこの2つだと落とせない汚れがエアフローだと落ちるんです!!

いつものメインテナンスからエアフローを取り入れたパウダーメインテナンスへ
効果的なバイオフィルム除去
目視しにくい箇所でもバイオフィルムやプラーク等の清掃漏れが通常より大幅に減少します。
優しいトリートメント
柔らかなパウダーの噴射なので組織を傷つけにくく、歯周ポケット内まで優しくトリートメントします。
歯の表面の質感も変わり、舌触りは術前よりも滑らかになっていきます。
広範囲の歯面清掃
非接触で付着物の除去を広範囲にできるため、保険治療で使える道具では届かない部位も清掃が可能です。
術者にとっても、患者様にとっても、より快適に歯周ポケット内・外のバイオフィルム、ステインなどを除去できるプロフェッショナルケア。
それがパウダーメインテナンスです。
パウダーメインテナンスの流れ

お口の状況をお聞きします。むし歯や歯のぐらつきなどはもちろん、知覚過敏や口内炎など、気になることがありましたら、遠慮なくおっしゃってください。

現在のお口の状態について、わかりやすくご説明します。むし歯や歯周病などが見つかりましたら、歯科医師と連携し、適切な治療を受けられるようにします。
歯のお色はエアフローで解決出来ない事もあります。この場合は別の方法を提案します。

目の細かいパウダーを吹きつけて、歯に付着した細かい汚れを除去します。歯の間や溝などにも入りこんで清掃できるのが特徴で、細かい部分がすっきりときれいになります。
滑らかな質感になっていきます。

最後に鏡や、口腔内カメラで撮影した写真を確認します。
パウダーメインテナンス症例
30代 男性 通院回数 1回

クリーニング前

クリーニング後
クリーニング時間と費用
メニュー | 時間 | 費用(税別) | |
---|---|---|---|
【クリーニング+エアフロー】 | 50分 | 10,000円 | |
【クリーニング+エナメルトリートメント】 | 50分 | 10,000円 | |
【クリーニング+エアフロー+エナメルトリートメント】 | 60分 | 12,000円 |